06
かなたにデンタルクリニック
今回は京都府向日市で「痛くない」「怖くない」を心掛けて、患者様想いの診療を行われている
かなたにデンタルクリニック院長 金谷先生にお話を伺いました。
インタビュードクターの紹介
名前:金谷 昌幸
松本歯科大学口腔病理学教室元助手 顎顔面領域のガン研究に従事かなたにデンタルクリニック
3つのオススメPOINT!
決められた範囲の中で
思い通りに診療ができる
私は、スタッフの自由度が高ければ高い程良いと考えています。ただ、自由の意味を間違えてもらっては困るのですが、私が言う自由とは決められた仕事の幅の事です。その範囲内であれば自分で判断して仕事を行ってもらいます。
スキルアップが出来る
診療内容も幅広く行っていますし、機器の導入についてもきちんと予算を取ってスタッフの希望に沿って導入しています。
連携している病院(三菱京都病院やひらかた市民病院)へ勉強に行く事も可能です。
講習会費用も負担をしています。但し、レポート作成し私への提出と、全体ミーティングで講義してもらいます。人に教えるとなると色々難しい事も出てきますし、真剣に聞いてきますよね。もしクリニックに還元できなければ、次からは行けない訳ですから。
チーム医療
今まで積み重ねてこられた事を壊してしまうかもしれないです。でもそれは、患者様の為、医院の為、スタッフの為にです。
そのくらい考え方が変わるかもしれません。スタッフからは人間再生工場なんて言われています。
それでも患者様は当院を選んで下さいます。
方向性は間違っていないと思ってますよ。みんな最初は戸惑っていただろうけど、今はクリニックにとってどうかを話してくれていますし、最強チームに向かっていますよ。
その他にも…
私は若い時は名医と言われる事を目指していました。
この地で開業するまでは、先進医療を専門に行っている医療機関に勤務していました。
勿論、そのような場所も必要だと思いますが、開業して想いが変わりました。
地域の方、スタッフにとって幸せになれるクリニックにしたい想いが強くなりました。
スタッフにとって一番良いレールを敷くのは院長の役目だと思っています。
自分が身に着けたいスキルを学びながら誰もやった事のない歯科医院を一緒に目指しませんか。